1. HOME
  2. ブログ
  3. 春先のお話

春先のお話

最初のうち真面目はお話を。
そのうち占いとか役立つお話とかそっちのけで、どうでも良い世間話とか、ぬこの親バカとか始まると思います。

      

さて本題。

春先になると毎年、失礼ながら変な人増えませんか?
とか、周りの人で「この人こんな人だったっけ?」と豹変してしまったりする人とか。

実はこれ、脳に原因があるんです。

一年で一番危ない季節は、実は3月〜4月の急激に暖かくなり、一日の中の最高気温と最低気温が10℃以上とかあったり、気圧や天候が安定しない時期です。
何が危ないのか。
脳科学的に証明されてることなのですが、そうなってしまうと、脳も頭の中で膨張しやすくなります。
つまり、頭蓋骨ギリギリまで膨張したりして圧迫されるのでもちろん良い影響はありません。
が、自分でコントロールできるものではないので、当然対策がなく、防衛策もないのが現状です。
ですから、精神的に不調をきたしてしまったり、失礼ながら春先に変な人が増えてしまうのは仕方のないことです。ですので、ちょっと自分で調子が変だな…とか、何か急にこの人変わったな…とかはこの季節柄の可能性が高いのです。
ある意味生理などと同じくらい仕方のないことなので、自分や周りの人を責めるのはやめて、脳が膨張してるから色々コントロールが難しいんだ!と思いましょう。
気候が安定したら、楽になる人増えるはずです。

かという僕も、この季節はすっかりやられてしまって小さなことでストレスを溜めてしまったりするので「脳が膨張してちょっと不調なんだ」と言い聞かせてます。
体調だって日々これだけ気温差でぶん殴られれば崩しやすくなります…。

ですから、メンタルなどに不調をきたしやすい季節なんだと知ることだけでも、季節のせい!しょうがない!と小さなことは多少ポイしましょうね。

そんなメンタルや体調に不調をきたしやすい季節、皆様無理はせずご自愛ください。